アンサンブル練習してきました。
特に本番とかの予定はないのですが、個人レベルやアンサンブルレベルの向上を目指して集まろうぜ!って企画です。
譜面は過去のアンサンブル編曲譜とズーラシアンブラスの既成譜を用意しました。
まぁ初見大会な感じで、さらうだけで時間が無くなりました。
実に演奏会ぶりでまともに楽器を吹きました。
もはや吹き方を忘れてるレベル。
息が保たない。
タンギングが荒い。
発音できない。
譜面を見て体が動かない。
これはかなりリハビリが必要だと感じました。
今までサボってたと言われればそれまでですが、どうも吹く気力がなく。
どうにかしなきゃいけないとは思いつつもメンタルがついてきていない。
そろそろ打開していかないとは思います。
難儀
2014/11/30
[艦これ]気づいたら秋イベ開始してて終了していた
題目の通り。
やばい全然何もやってない。放置プレイすぎる。
せっかく飛龍さんやはっちゃん(伊8)にも出会えたのに。
今回のイベントから新規参戦した野分(のわき)さんが良いらしいのでちまちま再開していきます…。
やばい全然何もやってない。放置プレイすぎる。
せっかく飛龍さんやはっちゃん(伊8)にも出会えたのに。
今回のイベントから新規参戦した野分(のわき)さんが良いらしいのでちまちま再開していきます…。
2014/11/29
ソリティ馬が面白い
Twitter上でちょこちょこ話題になってましたが、iPhone版がリリースされたとのことでプレイしてみました。
名前の通り、ソリティアを題材にした競馬だろうくらいの認識で、
正直あんまり期待はしていなかったのですが、やってみると意外にしっかりしていました。
血統図はしっかりしてるし…。
初戦の新馬戦で勝った図。
プレイヤーステータス
ただソリティアが下手くそでなかなかパーフェクトが取れない…。
いまいち気合とかの仕組みがわかってないのでもうちょっとプレイする必要あり…。
小学校くらいの時にブームだったダビスタで得た知識が役に立っています。
厩舎とか調教師、牡馬牝馬、G1とか、専門用語も普通に知ってたレベル。
桃鉄の地名や、三國無双や太閤立志伝とかの歴史も然り、
やっぱゲームで得られる知識って定着しやすいんですかね。
ゲーム教育良いと思います。
名前の通り、ソリティアを題材にした競馬だろうくらいの認識で、
正直あんまり期待はしていなかったのですが、やってみると意外にしっかりしていました。
血統図はしっかりしてるし…。
初戦の新馬戦で勝った図。
プレイヤーステータス
ただソリティアが下手くそでなかなかパーフェクトが取れない…。
いまいち気合とかの仕組みがわかってないのでもうちょっとプレイする必要あり…。
小学校くらいの時にブームだったダビスタで得た知識が役に立っています。
厩舎とか調教師、牡馬牝馬、G1とか、専門用語も普通に知ってたレベル。
桃鉄の地名や、三國無双や太閤立志伝とかの歴史も然り、
やっぱゲームで得られる知識って定着しやすいんですかね。
ゲーム教育良いと思います。
2014/11/28
定期的に来る鬱衝動
まぁ察し状態ですが最近鬱衝動がひどい。
何もやる気が起きない。
今までも月1くらいで定期的に来ては自然治癒してるので気にはしてないですが。
こういうときは身体が休めと言っていると思って、何も考えずだらだら過ごしたいと思います。
何もやる気が起きない。
今までも月1くらいで定期的に来ては自然治癒してるので気にはしてないですが。
こういうときは身体が休めと言っていると思って、何も考えずだらだら過ごしたいと思います。
2014/11/27
歯医者治療記録
今回は虫歯治療です。
左奥歯2本の虫歯で、前回型取りした詰め物をはめるだけでした。
結構虫歯が進行しているせいか、冷たいものがかなり染みます。
歯医者さんいわく、詰め物に慣れてきたらマシになる、常時痛くなければまだ大丈夫、とのことです。
常時痛み出すようであれば神経抜くしかなくなるので避けたいところ…。
次回は左上の親知らず抜歯です。
親知らず残り3本。
左奥歯2本の虫歯で、前回型取りした詰め物をはめるだけでした。
結構虫歯が進行しているせいか、冷たいものがかなり染みます。
歯医者さんいわく、詰め物に慣れてきたらマシになる、常時痛くなければまだ大丈夫、とのことです。
常時痛み出すようであれば神経抜くしかなくなるので避けたいところ…。
次回は左上の親知らず抜歯です。
親知らず残り3本。
インフルエンザ予防接種
会社がやってくれるというのでインフルエンザ予防接種しました。
今までは、小さな拠点の人は主要拠点でやってるから希望者は来い!みたいな感じで、めんどいというだけの理由で予防接種してませんでした。
今回は拠点の人数が規定数を超えていたようで、今いる拠点でも実施されました。
20歳位を最後に予防接種を受けた記憶が無いので実に久しぶり。
朝会社に行くとすでに準備されていたようで、
会社の会議室が簡易保健室みたいになって医療スタッフさん計4名体制でお出迎えでした。
問診票書いて、体温計って、医師の診断受けて、ブスッと。
喘息治療中ですが発作が出ていないので問題ないでしょうとのこと。
その後は普通に仕事しました。
家に帰ってから気づいたのですが、注射した箇所が固くなって痒くなっていました。
抗体ががんばっている証拠だと信じて、2~3日で落ち着くはず。
今までは、小さな拠点の人は主要拠点でやってるから希望者は来い!みたいな感じで、めんどいというだけの理由で予防接種してませんでした。
今回は拠点の人数が規定数を超えていたようで、今いる拠点でも実施されました。
20歳位を最後に予防接種を受けた記憶が無いので実に久しぶり。
朝会社に行くとすでに準備されていたようで、
会社の会議室が簡易保健室みたいになって医療スタッフさん計4名体制でお出迎えでした。
問診票書いて、体温計って、医師の診断受けて、ブスッと。
喘息治療中ですが発作が出ていないので問題ないでしょうとのこと。
その後は普通に仕事しました。
家に帰ってから気づいたのですが、注射した箇所が固くなって痒くなっていました。
抗体ががんばっている証拠だと信じて、2~3日で落ち着くはず。
2014/11/24
2014/11/22
結婚式(今年4回目)
今年4回目の結婚式に参列してきました。
初めて受付を担当しましたが、とっさに言葉が出てこない辺りコミュ障だなーと再認識できました。
「おめでとうございます」→ご祝儀貰う→記名してもらう→該当者は御車代や御礼を渡す→席次表渡す
欠席される方のご祝儀はどうするんだとか、夫婦で来られた方の席次表はどうするんだとか、なかなか事前予習なしでアドリブ対応でした。
挙式は教会式?っていうのか、神父さんのありがたいお言葉を聞く感じで進行。
パイプオルガンとバイオリンのBGMでした。
先日の某演奏会で弦の音程について気になる旨を書きましたが、弦楽器という特性なのか、演奏者の違いなのかという問題に対して、とりあえずひとつの答えが出ました。
バイオリンはやや年配の女性の方でしたが、さすがブライダルプレイヤーといいますか、まったく音程が気にならずに素晴らしい演奏でした。
披露宴は無難に終了し、料理もなんとか食べきれました。
いずれああいう場で御祝いや乾杯のスピーチをするかもしれないことを考えて、今のうちから立ち振舞や決まり文句を学んでおかないと感じました。
今回はとっさのスピーチも振られなかったです。残念。
二次会へ。
今回は幹事担当ということで、披露宴会場の花や飾りを二次会の会場へ運びました。
二次会の会場がまぁなんといいますか、ちょっとオシャレなレストランの一部をパーティースペースとして使える、みたいな感じで、二次会と同じ時間帯に街コンみたいなパーティーもやってるしなんじゃこりゃ状態でした。
打ち合わせの時から雰囲気が怪しい感じがあったのでそういうことかと。
音響担当でエセDJごっこしてました。
会場との打ち合わせがイマイチだったせいで細かい詰めが甘く、
音楽の差し替えやプロジェクター使わずにビンゴとかアドリブ効かせまくりでした。
多少グダったものの無事終了。
新郎新婦がゆる~い感じなので許される感じでしたね。
それから二次会幹事団で三次会へ。
ワインめっちゃ飲んだ。
7人だけど実質3人でワインボトル3本。
外国人プレイヤーがピアノ生演奏してくれるお店。
ドラムやシンセの音がするけどどういうこと?って思ってたら、自前でスタジオ録音してきて合わせてピアノ弾いてるとお店の人が教えてくれました。
なるほど自作自演。
お値段それなりだけど料理が美味しかったので満足です。
また行ける時行こう。
初めて受付を担当しましたが、とっさに言葉が出てこない辺りコミュ障だなーと再認識できました。
「おめでとうございます」→ご祝儀貰う→記名してもらう→該当者は御車代や御礼を渡す→席次表渡す
欠席される方のご祝儀はどうするんだとか、夫婦で来られた方の席次表はどうするんだとか、なかなか事前予習なしでアドリブ対応でした。
挙式は教会式?っていうのか、神父さんのありがたいお言葉を聞く感じで進行。
パイプオルガンとバイオリンのBGMでした。
先日の某演奏会で弦の音程について気になる旨を書きましたが、弦楽器という特性なのか、演奏者の違いなのかという問題に対して、とりあえずひとつの答えが出ました。
バイオリンはやや年配の女性の方でしたが、さすがブライダルプレイヤーといいますか、まったく音程が気にならずに素晴らしい演奏でした。
披露宴は無難に終了し、料理もなんとか食べきれました。
いずれああいう場で御祝いや乾杯のスピーチをするかもしれないことを考えて、今のうちから立ち振舞や決まり文句を学んでおかないと感じました。
今回はとっさのスピーチも振られなかったです。残念。
二次会へ。
今回は幹事担当ということで、披露宴会場の花や飾りを二次会の会場へ運びました。
二次会の会場がまぁなんといいますか、ちょっとオシャレなレストランの一部をパーティースペースとして使える、みたいな感じで、二次会と同じ時間帯に街コンみたいなパーティーもやってるしなんじゃこりゃ状態でした。
打ち合わせの時から雰囲気が怪しい感じがあったのでそういうことかと。
音響担当でエセDJごっこしてました。
会場との打ち合わせがイマイチだったせいで細かい詰めが甘く、
音楽の差し替えやプロジェクター使わずにビンゴとかアドリブ効かせまくりでした。
多少グダったものの無事終了。
新郎新婦がゆる~い感じなので許される感じでしたね。
それから二次会幹事団で三次会へ。
ワインめっちゃ飲んだ。
7人だけど実質3人でワインボトル3本。
外国人プレイヤーがピアノ生演奏してくれるお店。
ドラムやシンセの音がするけどどういうこと?って思ってたら、自前でスタジオ録音してきて合わせてピアノ弾いてるとお店の人が教えてくれました。
なるほど自作自演。
お値段それなりだけど料理が美味しかったので満足です。
また行ける時行こう。
2014/11/21
[FFRK]レナが仲間になりました
レナ(白魔道士)が仲間になりました。
FF5のキャラは各ジョブ限定になるのだろうか。
今回は過去の大根やらと同じ感じで、魔石のかけらを集めるというイベント。
LV50になったキャラを除いた2軍で挑んで上級以外はクリアできる程度の難易度。
ミスリルやら目ぼしいアイテムは取れたので残りは適当に。
FF5のキャラは各ジョブ限定になるのだろうか。
今回は過去の大根やらと同じ感じで、魔石のかけらを集めるというイベント。
LV50になったキャラを除いた2軍で挑んで上級以外はクリアできる程度の難易度。
ミスリルやら目ぼしいアイテムは取れたので残りは適当に。
某RedHat系認定試験を受けてきました
某RedHat系認定試験を受けてきました。
(規約にネット上での情報公開はするなとありましたので、該当の記事を非表示にしました)
ネットワーク設定でいきなりつまづいてテンパりましたが一応ひと通りは解答できました。
パーティションを変に切りすぎたせいで論理ボリューム系の問題が1問できなくなってしまい、修正してやり直そうとも思ったのですが、試験時間残り10分程度でやる自信が無かったので少なくとも1問はダメです。
それ以外は出来てるはずなのでPASSしてることを祈る。
上位資格もあるので目指したい。
その後社外の勉強会として某ネットワーク機器メーカーさんへ。
世界最先端の技術というものをひたすらインプットしてきました。
ああいう場でディスカッションできるだけの知識を得なければいけないと思いました。
知らないことが多すぎることを学んだだけでも収穫でしょうか。
プレゼンに使用していたのはやっぱMacですよMac。
MacBookAir ''13でMSOfficeのPPTでした。(Keynoteじゃなかった)
世界的なメーカーさんだけあって、プレゼンした技術者はかなりの手練な印象。
あの最難関資格が名刺に書いてあったし。
社内で有名な技術者は、社外でも名前が知れてるわけで。
社外での知名度を上げるためにもっと外に出ていかないといけない。
(規約にネット上での情報公開はするなとありましたので、該当の記事を非表示にしました)
ネットワーク設定でいきなりつまづいてテンパりましたが一応ひと通りは解答できました。
パーティションを変に切りすぎたせいで論理ボリューム系の問題が1問できなくなってしまい、修正してやり直そうとも思ったのですが、試験時間残り10分程度でやる自信が無かったので少なくとも1問はダメです。
それ以外は出来てるはずなのでPASSしてることを祈る。
上位資格もあるので目指したい。
その後社外の勉強会として某ネットワーク機器メーカーさんへ。
世界最先端の技術というものをひたすらインプットしてきました。
ああいう場でディスカッションできるだけの知識を得なければいけないと思いました。
知らないことが多すぎることを学んだだけでも収穫でしょうか。
プレゼンに使用していたのはやっぱMacですよMac。
MacBookAir ''13でMSOfficeのPPTでした。(Keynoteじゃなかった)
世界的なメーカーさんだけあって、プレゼンした技術者はかなりの手練な印象。
あの最難関資格が名刺に書いてあったし。
社内で有名な技術者は、社外でも名前が知れてるわけで。
社外での知名度を上げるためにもっと外に出ていかないといけない。
2014/11/20
Macの日本語入力切り替えをスムーズに
英語入力と日本語入力を頻繁に切り替えるたびにちょっとしたラグがありまして、
どうにかならないかと思って調べたらあっさり解決しました。
今まで7年位何やってたんだろうって思うくらい快適に。
[Snow Leopard]⌘+スペースで入力切り替えする際に表示される「スクリプト切り替え」を消す方法 その2
システム環境設定‐キーボード‐キーボードショートカット‐キーボードと文字入力
「入力メニューの次のソースを選択」に⌘+スペースを割り当てる
切り替えるたびに出ていた「スクリプトの切り替え」が消えて、
⌘+スペースを押した瞬間に切り替わるように。
それまで割り当たっていたOption+⌘+スペースは「前の入力ソースを選択」にでも。
欠点としては現在の入力モードが何なのか画面中央に出なくなったくらい。
まぁ良しとしましょう。
どうにかならないかと思って調べたらあっさり解決しました。
今まで7年位何やってたんだろうって思うくらい快適に。
[Snow Leopard]⌘+スペースで入力切り替えする際に表示される「スクリプト切り替え」を消す方法 その2
システム環境設定‐キーボード‐キーボードショートカット‐キーボードと文字入力
「入力メニューの次のソースを選択」に⌘+スペースを割り当てる
切り替えるたびに出ていた「スクリプトの切り替え」が消えて、
⌘+スペースを押した瞬間に切り替わるように。
それまで割り当たっていたOption+⌘+スペースは「前の入力ソースを選択」にでも。
欠点としては現在の入力モードが何なのか画面中央に出なくなったくらい。
まぁ良しとしましょう。
2014/11/19
iPhoneのパスワードが消えた
ちょっとうまい表現が見つからなかったのですがiPhoneのパスワードが消えました。
帰宅途中にIngressをやっていたら突然Ingressが再起動してGoogle+の認証画面に。
最初は認証期間が切れて再認証かなーくらいに思っていました。
普通にGoogle+のアカウント情報を入力して2段階認証画面に。
Google Authentitcatorを開くと登録されていたはずの各種認証コードがない。
消えている。
一時的な不具合を疑って再起動しても変わらず。
いろいろ調べてみるとメールのパスワードも消えている模様。
いつもAll Inboxesで見てるので全アカウント(現状8垢)の再認証を求められる始末。
なんとなく怖くなったのでGoogleアカウントの履歴調査。
自分しかログイン記録はないけど念のためパスワード変更。
iPhoneだけで調べるのが限界だったのであとは帰宅後に。
ネットで「iPhone パスワード 消えた」とかで調べても同じような症状は見られず。
結局困ったときのバックアップからの復元をすることに。
幸いにも11/16のバックアップが残っていたので3日遡るだけで済んだ。
バックアップから復元後、いろいろと設定が戻っていることを確認。
Google Authenticatorも元通りに。
良かった。
取っててよかったバックアップ。
帰宅途中にIngressをやっていたら突然Ingressが再起動してGoogle+の認証画面に。
最初は認証期間が切れて再認証かなーくらいに思っていました。
普通にGoogle+のアカウント情報を入力して2段階認証画面に。
Google Authentitcatorを開くと登録されていたはずの各種認証コードがない。
消えている。
一時的な不具合を疑って再起動しても変わらず。
いろいろ調べてみるとメールのパスワードも消えている模様。
いつもAll Inboxesで見てるので全アカウント(現状8垢)の再認証を求められる始末。
なんとなく怖くなったのでGoogleアカウントの履歴調査。
自分しかログイン記録はないけど念のためパスワード変更。
iPhoneだけで調べるのが限界だったのであとは帰宅後に。
ネットで「iPhone パスワード 消えた」とかで調べても同じような症状は見られず。
結局困ったときのバックアップからの復元をすることに。
幸いにも11/16のバックアップが残っていたので3日遡るだけで済んだ。
バックアップから復元後、いろいろと設定が戻っていることを確認。
Google Authenticatorも元通りに。
良かった。
取っててよかったバックアップ。
2014/11/18
2014/11/16
著作権
著作物の公正な利用とは何なのでしょうね 〜前編
著作物の公正な利用とは何なのでしょうね 〜後編
この辺のブログ記事を参考に。
最近身近なところでも著作権の話題が増えてきた気がする。
演奏問題然り、編曲問題然り、結婚式BGM問題然り。
それでも一般的な認知度はまだまだかなと。
親告罪ということもあるせいか、説明しても「で?」で終わる。
日本の音楽に自由を!:「元JASRAC」作曲家・穂口雄右が語る、著作権問題とその元凶
ブログのリンク先にもなっている記事は初めて見た。
2012年の記事だがこのような背景は知らなかった。
著作隣接権やメディアの実態について書かれており、とても参考になった。
法律を知っているわけでもなく、まだまだ勉強中の身ではあるが、
こういうことを気にするところから始めていかなければならない。
著作物の公正な利用とは何なのでしょうね 〜後編
この辺のブログ記事を参考に。
最近身近なところでも著作権の話題が増えてきた気がする。
演奏問題然り、編曲問題然り、結婚式BGM問題然り。
それでも一般的な認知度はまだまだかなと。
親告罪ということもあるせいか、説明しても「で?」で終わる。
日本の音楽に自由を!:「元JASRAC」作曲家・穂口雄右が語る、著作権問題とその元凶
ブログのリンク先にもなっている記事は初めて見た。
2012年の記事だがこのような背景は知らなかった。
著作隣接権やメディアの実態について書かれており、とても参考になった。
法律を知っているわけでもなく、まだまだ勉強中の身ではあるが、
こういうことを気にするところから始めていかなければならない。
2014/11/15
[FFEX]おもしろいかも
先日体験版が配信されたとのことで、ファイナルファンタジーエクスプローラーズをやってみました。
1時間位プレイした感想を。
・モンハンのFFバージョン
・モンハンとはダッシュや視点変更等の操作方法が微妙に違って困惑
・マルチプレイは未プレイ
・モンハンとは違ってダメージが目に見えるのでわかりやすい
・ひたすらアビリティ使ってればいいの?
・ギル足りない
・武器の強化が微妙
どうしてもモンハンと比較してしまう。
FFで慣れたアビリティやアイテムがでてくるのでかなり取っ付き易い。
製品版も買うことを検討しよう。
1時間位プレイした感想を。
・モンハンのFFバージョン
・モンハンとはダッシュや視点変更等の操作方法が微妙に違って困惑
・マルチプレイは未プレイ
・モンハンとは違ってダメージが目に見えるのでわかりやすい
・ひたすらアビリティ使ってればいいの?
・ギル足りない
・武器の強化が微妙
どうしてもモンハンと比較してしまう。
FFで慣れたアビリティやアイテムがでてくるのでかなり取っ付き易い。
製品版も買うことを検討しよう。
[FFRK]セリスが仲間に
なかなかプレイする時間が取れなかった。
前回のギサールの野菜とは違ってメモリーストーンとやらを集めるシステム。
出現する敵ごとに倍率が設定されていて、強い敵、ボスほど獲得できる率が変わってくる。
しょぼい雑魚敵だとx1.2だけど、魔導研究所ボスのナンバー024でx25、ナンバー128になるとx3.0になる。
なので後半に倍率高い敵が出ないと総報酬もしょぼくなる。
上級が鬼畜すぎて3つ目くらいでアウト。
これはひどいバランス。
中級を周回してなんとかセリス入手の8000到達。
LV50になるキャラも増え始め、だんだんやることがマンネリ化している。
適度にがんばろう。
前回のギサールの野菜とは違ってメモリーストーンとやらを集めるシステム。
出現する敵ごとに倍率が設定されていて、強い敵、ボスほど獲得できる率が変わってくる。
しょぼい雑魚敵だとx1.2だけど、魔導研究所ボスのナンバー024でx25、ナンバー128になるとx3.0になる。
なので後半に倍率高い敵が出ないと総報酬もしょぼくなる。
上級が鬼畜すぎて3つ目くらいでアウト。
これはひどいバランス。
中級を周回してなんとかセリス入手の8000到達。
LV50になるキャラも増え始め、だんだんやることがマンネリ化している。
適度にがんばろう。
2014/11/14
[Ingress]ちょっと再開
6月くらいに登録だけして操作方法もわからず放置していたが、
体調的なリハビリとして歩くついでにIngresを再開してみることにした。
ちなみになんとなく選んだ緑陣営です。
近所に思ったよりポータルがあるのでひたすらハック、隙あらばデプロイやリンクでEXPをコツコツ貯め、気づけばLV4でもうちょいでLV5。
敵ポータルがあってもとても壊せるレベルではないのがもどかしい。
高レベルの方々には全然かなわないのでちまちまやっていきます。
体調的なリハビリとして歩くついでにIngresを再開してみることにした。
ちなみになんとなく選んだ緑陣営です。
近所に思ったよりポータルがあるのでひたすらハック、隙あらばデプロイやリンクでEXPをコツコツ貯め、気づけばLV4でもうちょいでLV5。
敵ポータルがあってもとても壊せるレベルではないのがもどかしい。
高レベルの方々には全然かなわないのでちまちまやっていきます。
2014/11/08
[DQ10]まもの使いに転職できるように
スライム系を仲間にしたかったので、まもの使いに転職できるようになりました。
早速スライムを仲間にしたけど弱すぎてずっと控え。
なつき度100にならないとまもの使い以外の職で連れていけないそうなので、いったんモンスター牧場に送ってなつき度上げます。
次はホイミスライムとスライムナイト仲間にしたい。
早速スライムを仲間にしたけど弱すぎてずっと控え。
なつき度100にならないとまもの使い以外の職で連れていけないそうなので、いったんモンスター牧場に送ってなつき度上げます。
次はホイミスライムとスライムナイト仲間にしたい。
2014/11/05
弁当箱と水筒を買いました
引っ越したら自炊すると言い始めて早半年が経過しました。
結構昼食代がバカにならないので弁当男子を目指します。
ジップロックとかのタッパーでも良かったのですが、せっかくなので弁当箱を買いました。
仕事用カバンに入るスリムなやつを探してたんですが、たまたまサーモスで新しく出たらしいやつを発見。
スリムじゃないですがカバンに外付けしやすく、容量的にも0.8Lでちょうど良さそうだったので購入。
毎日冷凍食品プラスだし巻き卵とかを作ってがんばってます。
良い。
仕事のイベントとかがない限り、今のところ継続できています。
あと水筒もついでに購入。
前の水筒はボロくなって引越の時に捨ててしまったので新しく。
毎日紅茶をいれてますがとても良いです。
結構昼食代がバカにならないので弁当男子を目指します。
ジップロックとかのタッパーでも良かったのですが、せっかくなので弁当箱を買いました。
仕事用カバンに入るスリムなやつを探してたんですが、たまたまサーモスで新しく出たらしいやつを発見。
スリムじゃないですがカバンに外付けしやすく、容量的にも0.8Lでちょうど良さそうだったので購入。
毎日冷凍食品プラスだし巻き卵とかを作ってがんばってます。
良い。
仕事のイベントとかがない限り、今のところ継続できています。
あと水筒もついでに購入。
前の水筒はボロくなって引越の時に捨ててしまったので新しく。
毎日紅茶をいれてますがとても良いです。
買ったぶんの元を取るのはいつになるか。
気長にいきましょう。
電気カーペット購入
今期エアコンを使わないで冬を乗り切るための防寒として電気カーペットを購入しました。
買ったのは↓
アルミの保温シートの上にこれ敷いて、上からラグを敷いて使っております。
なかなかよい感じです。
寝落ちが捗ります。
買ったのは↓
なかなかよい感じです。
寝落ちが捗ります。
2014/11/04
FFコラボポッキーがどこにも売っていない
卓上カレンダーやマウスパッドが付属しているポッキー・プリッツ。
全国のローソンに売っているらしいけども、職場や自宅の近隣店舗計5件回ってもない。
きっと都市伝説。
全国のローソンに売っているらしいけども、職場や自宅の近隣店舗計5件回ってもない。
きっと都市伝説。
登録:
投稿 (Atom)