Goralog

フルスタックエンジニアを目指しながら趣味で音楽を続けていくメモ

2008/12/23

幹部

幹部は大変だ,なぁ.
Author yoshimi Time: 18:49
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
Label: Note

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム

Profile

自分の写真
yoshimi
IT Service Management, IT Consultant, FullStack Engineer, AWS, AI(ML/DL), Last Elixir Wind Orchestra(LEWO):Tp,Arr,Cond, FF14 @yoshimiFF14, GBF @yoshimiGBF
詳細プロフィールを表示

Twitter

Tweets by @yoshimi344235

Labels

  • Note (218)
  • Work (95)
  • Musix (62)
  • Game (41)
  • Mac (41)
  • JobHunting (36)
  • Health (32)
  • PC (20)
  • Trip (18)
  • English (9)
  • License (5)
  • Movie (5)
  • Python (5)
  • Cooking (4)
  • DTM (4)
  • Ubuntu (4)
  • Alcohol (3)
  • Food (3)
  • Linux (3)
  • iPhone (3)
  • Abstinence (2)
  • Anime (2)
  • VMware (1)
  • Windows (1)

Archives

  • ►  2021 (3)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2020 (5)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
  • ►  2018 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
  • ►  2017 (7)
    • ►  11月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2016 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2015 (28)
    • ►  12月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (6)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2014 (52)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (22)
    • ►  10月 (17)
    • ►  6月 (2)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2013 (9)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (7)
  • ►  2012 (11)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2011 (18)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (6)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (9)
  • ►  2010 (42)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (1)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (10)
    • ►  1月 (21)
  • ►  2009 (287)
    • ►  12月 (10)
    • ►  11月 (12)
    • ►  10月 (12)
    • ►  9月 (22)
    • ►  8月 (17)
    • ►  7月 (36)
    • ►  6月 (51)
    • ►  5月 (32)
    • ►  4月 (31)
    • ►  3月 (22)
    • ►  2月 (16)
    • ►  1月 (26)
  • ▼  2008 (58)
    • ▼  12月 (52)
      • 今年最後
      • 蕎麦&もち
      • ヤバイヨヤバイヨ
      • DTMしたい
      • Amarok
      • 侮れない
      • 論文中間報告
      • ケーキ
      • pingのメモ
      • ついカッとなって実行バイナリにパッチ
      • Parallel-ssh
      • トランペット
      • トマトカレー
      • ある言葉
      • こたつ
      • フォントメモ
      • New Machine
      • ヒートテック
      • 今日はクリスマスイヴ
      • 寝坊
      • ボケ
      • 幹部
      • 睡眠
      • 明日は合同研究会
      • 家庭の事情
      • クロノトリガーのMIDI
      • 楽器
      • 体調
      • 鈴木くん Finale
      • 終わらない
      • 29と30の違い
      • 自宅療養中
      • 風邪か
      • 自己アピール
      • sshで多段接続&トンネル
      • 鈴木くん pert.4
      • 体調
      • コマンド
      • ノイズ
      • 締め切り
      • カルシウムを摂取しよう
      • 鈴木くん pert.3
      • 凍結
      • sshのknown_hosts
      • 名言
      • ToDo
      • 音楽的な
      • 接客業の基本
      • 鈴木くん part.2
      • 体力
      • 謎
      • 鈴木くん
    • ►  11月 (6)

Top Posts

  • スマートプレイリストの曲順がiTunesとiPhoneで正しく同期されない問題
    ちょくちょく発生していたスマートプレイリストの曲順がiTunesとiPhoneで正しく同期されない問題。 iTunesでスマートプレイリストを作成して曲順を調整した後、iPhoneへ同期してもiPhone側で曲順が意図しない順番になる。 どうにもこうにも解決できず、諦めてい...
  • torneのアンテナレベル改善
    PS3にtorneを繋いでテレビを録画することが多いのですが、最近録画してもノイズばっかりで映像が乱れまくり。 音声はちゃんとしているのでなんとか視聴できるレベルだったのに、ついに音声までも無くなってしまった。 というわけで調査。 アンテナレベルを調べてみると30前後で...
  • Carbon Emacs + YaTeX + TeXShop
    MacのemacsでTeXを使う設定に何時間手間取っているんだ俺は. という訳でメモ. 参考にしたサイト様. ここ ここ ここ ipsjpapersには苦戦させられる. これで明日から論文書ける.
  • Finale 2011 予期せぬエラー
    Macが重すぎてどうにもならないのでOS再インストールした. バックアップはTime Machineで取ってるので復元は簡単,のはずだった. Finale 2011が予期せぬエラーで起動しない. 再インストールしても無理. いろいろ四苦八苦した結果,以下の方法で解決....
  • TeXの文字コード
    TeXの問題. 情報処理学会(IPSJ)のスタイルシートやらを適用したいのにコンパイルエラー. 原因は文字コード. Shift-JISからUTF-8へ. $nkf --overwrite -u ipsjpapers.sty $nkf --overwrite -u ipsjcomm...
  • 散髪
    「就職活動用に短めでお願いします」 お店で切るのは定演以来. 3ヶ月以上放置してたのか….
  • Apple Store
    昨日の日記. 昨夜はいつのまにかベッドの上で寝ていて起きたら4時だったので. やっぱり相当疲れてたな. 名古屋で最終面接. もう意思確認レベルの面接. ほぼ雑談だった. これで駄目だったら泣く. 名古屋-東京間をのぞみで移動. のぞみってすばらしいね. 面接が夕方からだったので時...
  • sshで多段接続&トンネル
    sshで多段接続. こんなんでいいのか? % ssh -t HOST_A "ssh HOST_B" sshでトンネル % sudo ssh name@host_A -L 22:host_B:22 -N
  • sshのknown_hosts
    何十台というノードに初めてsshログインするときに, いちいち.ssh/known_hostsに登録していいか聞かれるのがめんどい. これって事前に登録しておくとか,自動でyesにしてくれるとかないんですか?
  • Keynote + TeX
    初めてKeynoteで発表用スライドを作っている. が,さっそく数式が作れないという壁にぶちあたった. ぐぐってみた. LaTeXiT っていうツール上でTeXの数式を書く. あとはそれをベクタ画像としてKeynoteにD&Dするだけ. まぁそれっぽくできたからよしとしよ...

RSS

投稿
Atom
投稿

Page View (Last Month)

Analytics

Powered by Blogger.