論文終わらない.
でももう年越しパーティーに逃げる.
2008/12/31
2008/12/29
DTMしたい
こういうのばっかり見てるとDTMしたくてたまらなくなってくる.
ピアノロールって最初は取っ付きにくかったけど直感的でいいですね.
耳コピしようぜ.
その前にちゃんとDAWが動くような新しいPCが欲しい.
ToDo
楽譜書き換え依頼 年明けくらいには
(まずは論文投稿が先
論文中間報告
今日のディスカッションの結果.
・実験終わるのか?終わってもぎりぎりだわ.
・関連研究読み漁らないと.英語ばっか.
・超関係してる某修士論文ゲット.なぜ今までくれなかったのか.
・初めて日本語で書かれた論文を読む.←重要
・TeXのスタイルファイルに詳しい人いませんか?
・TeXのフォント埋め込み助けてください.
・そもそもプログラム間違ってんじゃね?
・今は動けばいい状態.
・でも新しいことを試そうとしたら動かない.
・今日一日費やした.
・なんとかだましだまし動いた.
・腹へって集中できなくて逃避中.←今ここ
・今晩のごはん
今朝のバイトで勢いあまって外箱をクラッシュしてしまい責任を持って買い取ったCook Doのホイコーロー
本来は廃棄するんだからねっ!
次回ディスカッションは1/1の元旦.
先生も大変だ.
そして申し訳ない.
・実験終わるのか?終わってもぎりぎりだわ.
・関連研究読み漁らないと.英語ばっか.
・超関係してる某修士論文ゲット.なぜ今までくれなかったのか.
・初めて日本語で書かれた論文を読む.←重要
・TeXのスタイルファイルに詳しい人いませんか?
・TeXのフォント埋め込み助けてください.
・そもそもプログラム間違ってんじゃね?
・今は動けばいい状態.
・でも新しいことを試そうとしたら動かない.
・今日一日費やした.
・なんとかだましだまし動いた.
・腹へって集中できなくて逃避中.←今ここ
・今晩のごはん
今朝のバイトで勢いあまって外箱をクラッシュしてしまい責任を持って買い取ったCook Doのホイコーロー
本来は廃棄するんだからねっ!
次回ディスカッションは1/1の元旦.
先生も大変だ.
そして申し訳ない.
2008/12/28
ケーキ
ケーキが作りたくなった.
参考
素人のやる夫がケーキを手作りするようです
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-493.html
素人のやる夫がクッキーを手作りするようです
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-501.html
やる夫が酒をつくるようです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1590.html
参考
素人のやる夫がケーキを手作りするようです
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-493.html
素人のやる夫がクッキーを手作りするようです
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-501.html
やる夫が酒をつくるようです
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1590.html
pingのメモ
% ping $host -c 3 -w 3 |
gawk '/^rtt/ rtt で始まる行について
{split($4,rtt,/\//)} 4番目の値を "/" で split して,配列 rtt にしまい
END{if(rtt[1]>50)exit(1)}' rtt の1つめの値が 50 より大きかったら
戻り値1で終了(つまり異常終了)
そのほかは戻り値 0 で終了(正常終了)
&& echo 'good!' gawk が正常終了だったら これを実行
|| echo 'trouble?' 異常終了だったら これを実行
最小値 rtt[1]
平均 rtt[2]
最大値 rtt[3]
もしくは
% gawk -F/ '/^rtt/ { if ($5+0 > 50) exit(1)}'
わかりやすくすると
% gawk 'BEGIN{FS="[ /]"}/^rtt/{if($8>50)exit(1)}'
Parallel-ssh
Parallel-sshの使い方
% pssh -h nodes.txt -l user program
nodes.txtにはホスト名の列挙.
適時ダブルクォートでくくっておかないと挙動がおかしくなる.
% pssh -h nodes.txt -l user program
nodes.txtにはホスト名の列挙.
適時ダブルクォートでくくっておかないと挙動がおかしくなる.
2008/12/27
トマトカレー
ついカッとなって作った.
うますぎて後悔していない.
・ルー(プライム)
・ジャガイモ大1
・たまねぎ1
・にんじん0.5~1
・ひき肉100g少々
・コーン(冷凍)
・トマト2
トマトの酸味がたまらない.
うますぎて後悔していない.
・ルー(プライム)
・ジャガイモ大1
・たまねぎ1
・にんじん0.5~1
・ひき肉100g少々
・コーン(冷凍)
・トマト2
トマトの酸味がたまらない.
2008/12/26
New Machine
研究室PCが新しくなった.
といってもLinuxマシンのHDDを乗せ換えただけ.
以前のPCはあまりにもCPUファンがうるさかったので.
ちょっと負荷かけただけでブワーンと.
スペック
・Atom 1.6GHz
・Mem 2GB
ほかしょぼい.
おかげでcompizが動かなくなったり,
compizどころか普通の描画も怪しいので色数下げたり.
うるさくなくなった変わりにグラフィック的なスペックはかなりのダウン.
ま,しゃぁないな.
研究するのにGPUは必要ないからな.
といってもLinuxマシンのHDDを乗せ換えただけ.
以前のPCはあまりにもCPUファンがうるさかったので.
ちょっと負荷かけただけでブワーンと.
スペック
・Atom 1.6GHz
・Mem 2GB
ほかしょぼい.
おかげでcompizが動かなくなったり,
compizどころか普通の描画も怪しいので色数下げたり.
うるさくなくなった変わりにグラフィック的なスペックはかなりのダウン.
ま,しゃぁないな.
研究するのにGPUは必要ないからな.
2008/12/24
2008/12/23
睡眠
昨日の合同研究会は怒涛の1時間ディスカッション.
終わってからも先生と1対1でディスカッション.
終わったのは20:30.
実に有意義でした.
その後忘年会1.5次会を経て2次会.
眠気が来て帰ったのが0時過ぎ.
ここから記憶が無い.
起きたら11:48.
こたつでくたばってました.
いつのまにちゃんと帰って寝てたんだろう.
連続活動時間43時間くらい.
さすがに体がついていかなかったらしい.
ToDo
・昨日出た質問まとめる
・昨日言われたことを調べて実装
・LD_PRELOADで
・実験は1日1つは回す
・原稿書き直し
終わってからも先生と1対1でディスカッション.
終わったのは20:30.
実に有意義でした.
その後忘年会1.5次会を経て2次会.
眠気が来て帰ったのが0時過ぎ.
ここから記憶が無い.
起きたら11:48.
こたつでくたばってました.
いつのまにちゃんと帰って寝てたんだろう.
連続活動時間43時間くらい.
さすがに体がついていかなかったらしい.
ToDo
・昨日出た質問まとめる
・昨日言われたことを調べて実装
・LD_PRELOADで
・実験は1日1つは回す
・原稿書き直し
2008/12/21
2008/12/20
楽器
さっきヤマハミュージックのIさんから電話がきた.
楽器のメッキ(ねじ×6)見積もりができたそうな.
当初よりちょっと高くなったけど予算内なのでおk.
メッキ屋が年末年始のばたばたで年内の納品は難しいんですって.
生まれ変わった楽器とご対面は年明けになりそう.
音が「いい方向」に変わればいいね.
楽器のメッキ(ねじ×6)見積もりができたそうな.
当初よりちょっと高くなったけど予算内なのでおk.
メッキ屋が年末年始のばたばたで年内の納品は難しいんですって.
生まれ変わった楽器とご対面は年明けになりそう.
音が「いい方向」に変わればいいね.
鈴木くん Finale
鈴木くんの発表は昨日無事終わりました.
あとは年内に論文を提出するだけですね.
一時はどうなることかと思ったけど,
発表も質疑応答も立派にこなしました.
鈴木くんはやればできる子です.
ちょっと効率の問題はあるけども.
とりあえずお疲れ.
そんな鈴木くんは今も隣の席で寝ています.
あとは年内に論文を提出するだけですね.
一時はどうなることかと思ったけど,
発表も質疑応答も立派にこなしました.
鈴木くんはやればできる子です.
ちょっと効率の問題はあるけども.
とりあえずお疲れ.
そんな鈴木くんは今も隣の席で寝ています.
2008/12/18
自宅療養中
体調悪い.
かかりつけ(1回しか行ってないけど)の医者が休みのようなので昼過ぎに帰ってきて自宅療養中.
寝たら少しは良くなった.
こんな時に限って来る研究室メールの嵐.
すいません.
できてなくてすいません.
かかりつけ(1回しか行ってないけど)の医者が休みのようなので昼過ぎに帰ってきて自宅療養中.
寝たら少しは良くなった.
こんな時に限って来る研究室メールの嵐.
すいません.
できてなくてすいません.
2008/12/17
風邪か
喉痛,鼻水,微熱.
以前処方してもらった薬で何とか生きてます.
薬は今晩の分を飲んだら無くなります.
明日もこんな感じが続くようなら医者行こう.
今日のキャリアガイダンスは19日に移動したらしい.
知らなかった.
研究室のB4発表打ち上げ&忘年会で行けないな.
具合が芳しくないので帰る.
自己アピール
自己アピールのウラオモテ診断
診断結果 - 「あなたはサークルアピールタイプです。」
【基本特徴】
サークル活動をアピールしたいあなたは、集団への帰属感が強い人。集団に属していることに喜びを感じるタイプです。長所としてはやはり協調性があげられるでしょう。社会人になると、チームで仕事をすることが多いので、協調性は重要なポイントです。反面、サークル活動に重点を置きすぎた場合は、いわゆる「井の中の蛙」状態で、世間知らずになっている可能性も。ちょっと離れた視点から、自分のサークル活動を眺めてみましょう。
【アピール時の罠】 サークルアピールタイプこそ自己分析を!
サークル活動をアピールする場合、自分がどのくらいサークルに貢献したか、そのサークルはどういう活動をしていたかに、話が終始しがち。でも、サークルについての説明だけになってしまっては、面接官の印象には残りません。ここはサークルの話題を、自分自身の話題にシフトしていくテクニックを身につけましょう。そのためには、自分がなぜこのサークル活動に没頭しているのか、そしてサークル活動から何を学んだのかなどをしっかり自己分析しておきましょう。くれぐれもサークルの自慢話にならないように・・・。
【先輩アドバイス】 05年就活 金融系 一般職
診断結果 - 「あなたはサークルアピールタイプです。」
【基本特徴】
サークル活動をアピールしたいあなたは、集団への帰属感が強い人。集団に属していることに喜びを感じるタイプです。長所としてはやはり協調性があげられるでしょう。社会人になると、チームで仕事をすることが多いので、協調性は重要なポイントです。反面、サークル活動に重点を置きすぎた場合は、いわゆる「井の中の蛙」状態で、世間知らずになっている可能性も。ちょっと離れた視点から、自分のサークル活動を眺めてみましょう。
【アピール時の罠】 サークルアピールタイプこそ自己分析を!
サークル活動をアピールする場合、自分がどのくらいサークルに貢献したか、そのサークルはどういう活動をしていたかに、話が終始しがち。でも、サークルについての説明だけになってしまっては、面接官の印象には残りません。ここはサークルの話題を、自分自身の話題にシフトしていくテクニックを身につけましょう。そのためには、自分がなぜこのサークル活動に没頭しているのか、そしてサークル活動から何を学んだのかなどをしっかり自己分析しておきましょう。くれぐれもサークルの自慢話にならないように・・・。
【先輩アドバイス】 05年就活 金融系 一般職
サークルでも、バイトでも何でもいいから、1つのエピソードについて深く考え掘り下げてみたら良いんじゃないかな。アピールする上で重要なことは部長などをやっていたことではなく、なぜそのサークルに入って新歓や文化祭の出し物などを中心となって活動したのか?ということです。これは自己分析にもつながると思いますので何でそれをやってきたのか?ということを常に考えるといいかと思いますよ。実際に面接に入るとかなり突っ込んだ質問をされる機会がふえるかと思います。自分の経験を掘り下げて語れるように準備しておくといいですね。就職活動がんばってくださいね♪
みんなの就職活動日記 【自己アピールのウラオモテ診断】はこちら。
→ http://www.nikki.ne.jp/rd/108653/
-----
やっぱりこういう結果になっちゃうのね.
みんなの就職活動日記 【自己アピールのウラオモテ診断】はこちら。
→ http://www.nikki.ne.jp/rd/108653/
-----
やっぱりこういう結果になっちゃうのね.
Label:
JobHunting
2008/12/16
sshで多段接続&トンネル
sshで多段接続.
こんなんでいいのか?
% ssh -t HOST_A "ssh HOST_B"
sshでトンネル
% sudo ssh name@host_A -L 22:host_B:22 -N
こんなんでいいのか?
% ssh -t HOST_A "ssh HOST_B"
sshでトンネル
% sudo ssh name@host_A -L 22:host_B:22 -N
鈴木くん pert.4
鈴木くんの発表練習2回目.
十分聞ける内容です.
あとはちょっと修正加えるだけ.
なんとかここまでできてよかった.
・「挿入」は「はいにゅう」じゃない
・「用いる」は「よういる」じゃない
・そんなに敬意を表したしゃべり方じゃなくていい
・もにゃもにゃ
十分聞ける内容です.
あとはちょっと修正加えるだけ.
なんとかここまでできてよかった.
・「挿入」は「はいにゅう」じゃない
・「用いる」は「よういる」じゃない
・そんなに敬意を表したしゃべり方じゃなくていい
・もにゃもにゃ
2008/12/15
鈴木くん pert.3
・もにゃもにゃ
・自然な言葉で
・ゆっくりはっきり
・すぐ「すいません」って言わないほうが
・ASって何?
・だから「用いる」は「よういる」じゃないってば
・そのグラフは何を示しているの?
Abstract提出まで,あと1時間.
・自然な言葉で
・ゆっくりはっきり
・すぐ「すいません」って言わないほうが
・ASって何?
・だから「用いる」は「よういる」じゃないってば
・そのグラフは何を示しているの?
Abstract提出まで,あと1時間.
凍結
朝5:45.
まさかの車のフロントガラス凍結.
まだそんな気温じゃないだろう….
ちょっと走ってみたら視界ゼロで超危険.
エアコン全開&ウォッシャー液でがんばって溶かしました.
おかげでウォッシャー液が無くなった模様です.
バイト先に着いてタイムカード切ったのが6:01.
また遅刻しちゃったじゃないか.
まさかの車のフロントガラス凍結.
まだそんな気温じゃないだろう….
ちょっと走ってみたら視界ゼロで超危険.
エアコン全開&ウォッシャー液でがんばって溶かしました.
おかげでウォッシャー液が無くなった模様です.
バイト先に着いてタイムカード切ったのが6:01.
また遅刻しちゃったじゃないか.
2008/12/13
sshのknown_hosts
何十台というノードに初めてsshログインするときに,
いちいち.ssh/known_hostsに登録していいか聞かれるのがめんどい.
これって事前に登録しておくとか,自動でyesにしてくれるとかないんですか?
いちいち.ssh/known_hostsに登録していいか聞かれるのがめんどい.
これって事前に登録しておくとか,自動でyesにしてくれるとかないんですか?
音楽的な
・Tbってあんなにやわらかい音が出るんですね
・A.Sax&Clの持ち替え楽しすぎ
・B.Sax&A.Sax&Bass.Clの持ち替え激しすぎ
・Saxってやっぱり木管の音がするんですね
・Tpも角がとれるとあんな音なんですね
・St.Bassのウォーキング大好き
・全体的に音に角が立ってない
・Swingしようぜ!
・A.Sax&Clの持ち替え楽しすぎ
・B.Sax&A.Sax&Bass.Clの持ち替え激しすぎ
・Saxってやっぱり木管の音がするんですね
・Tpも角がとれるとあんな音なんですね
・St.Bassのウォーキング大好き
・全体的に音に角が立ってない
・Swingしようぜ!
2008/12/12
鈴木くん part.2
隣の席の鈴木くんは昨日研究室に姿を見せなかった.
発表まで今日でちょうど一週間前.
アブスト提出まであと3日?
研究に追い込まれて病んでいるのだろうか.
研究に嫌気が差したのだろうか.
そんな考えが研究室のメンバー(一部)に漂っていた.
今日も来なかったら家に突撃するつもりだった.
隣の席の鈴木君はそんな心配をよそに突然現れた.
生きていた.
よかった.
メンタルケアが必要だ.
発表まで今日でちょうど一週間前.
アブスト提出まであと3日?
研究に追い込まれて病んでいるのだろうか.
研究に嫌気が差したのだろうか.
そんな考えが研究室のメンバー(一部)に漂っていた.
今日も来なかったら家に突撃するつもりだった.
隣の席の鈴木君はそんな心配をよそに突然現れた.
生きていた.
よかった.
メンタルケアが必要だ.
体力
3時間睡眠3日目.
昨夜帰ってきたのは1時.
気づいたら寝てて,起きたら7:10.
いつもなら5時起き.
4:30から10分おきに鳴るはずの目覚ましに気づかず,
6:30頃のとりーからの電話&伝言メモにも気づかず,
バイト遅刻決定.
さすがに体は睡眠を欲していたらしい.
体力の限界を知った.
今後は気をつけよう.
昨夜帰ってきたのは1時.
気づいたら寝てて,起きたら7:10.
いつもなら5時起き.
4:30から10分おきに鳴るはずの目覚ましに気づかず,
6:30頃のとりーからの電話&伝言メモにも気づかず,
バイト遅刻決定.
さすがに体は睡眠を欲していたらしい.
体力の限界を知った.
今後は気をつけよう.
2008/12/11
2008/12/08
鈴木くん
・もにゃもにゃ
・ゆっくりはっきり
・自然な言葉で
・スライドの使い方
・グラフの使い方
・「用いる」は「よういる」じゃない
・アルゴリズムの前に「何がやりたいのか?」を明確に
・目的で言ったことは達成できているか?
・できなかったら「どうすればできるか」わかっているか?
・何のためにやっているのか?
・ゆっくりはっきり
・自然な言葉で
・スライドの使い方
・グラフの使い方
・「用いる」は「よういる」じゃない
・アルゴリズムの前に「何がやりたいのか?」を明確に
・目的で言ったことは達成できているか?
・できなかったら「どうすればできるか」わかっているか?
・何のためにやっているのか?
登録:
投稿 (Atom)