2021/12/19

顔面神経麻痺になった話

ある日突然、顔面神経麻痺という病気になりました。

参考:顔面神経麻痺


私の場合の症状は、

  • 顔面右側が動かない
  • 右目が閉じづらい、ウィンクできない
  • 水や食事が口から漏れる
  • 口が思うように動かないので喋りづらい
といったものでした。


なんせ急に発症して日常生活への影響が大きく出ている状況です。

発症から治療の経過を記録しておこうと思います。


2021/10/17(日)

この日は所属している楽団の練習がありました。

トランペットという口から息を出して鳴らす楽器を吹いているので、普段あまり使わない口の周りの筋肉を酷使しました。

最近、楽器演奏の調子を崩していることもあり、練習中は「調子は悪いけど鳴らせるときは鳴らせるし、こんなもんかな」くらいの感覚でした。

あとから発覚する口の息漏れもこのときは大丈夫でした。

この日の夜くらいから口に違和感を感じ、鏡を見て口を開いても左にしか開かないことに気づきました。

過去にも楽器を吹きすぎると口の周りが疲れることがよくあって、数日経てば戻るのでそこまで気にしていませんでした。


2021/10/18(月)

症状が悪化しました。

この日は珍しく仕事が在宅勤務ではなく出社だったので弁当を持参したのですが、口が思うように開かないのでぎこちない状態で食べました。

口の左側の開いている部分に無理やり押し込むような感じです。

この日から口の開きが極端に悪くなるのを自覚しました。

また、仕事をしていると右目だけウィンクしづらいことに気づきました。

この頃からネットで検索して症状がまさに一致する「顔面神経麻痺」では?と疑うようになりました。

症状から耳鼻いんこう科になるらしいことも初めて知りました。

時間が遅かったので病院は翌日行くことにしました。


2021/10/19(火)

症状が悪化しました。

右目が閉じられずに乾く、ウィンクできない、食事が難しいといったすでに出ていた症状がより悪化したような状態です。

この日も出社だったので通院早退で夕方に自宅近くの耳鼻いんこう科へ行きました。

簡単な検査で、ひたいのしわ寄せ、目をつむる、鼻を動かす、ほっぺたを膨らます、イーの口、口笛を吹くようなウーの口、への字の口などを確認、予想通り、「顔面神経麻痺」の診断でした。

原因は不明で特発性の末梢神経障害であるBell麻痺だろうということ、原因はヘルペスウイルスの可能性があること、点滴治療になるので病院の紹介状書いてもらうなどしました。

翌日から通院とのことで、急な話にびっくりしました。

この日は1日分のステロイド飲み薬など処方してもらって帰宅しました。

帰宅してからはとりあえず会社へ連絡です。

幸いにも今の業務は比較的融通がきくのでメールで一報してOKでした。

ただアジャイル開発体制をとっており、デイリースクラム(朝会)はしばらく欠席になってしまうので業務影響があります。

コミュニケーションツールでチャットツールを使っているのでこちらも併せて一報入れました。


2021/10/20(水)

症状は悪化していきます。

朝一で自宅近くの、と言っても車で20分くらいの総合病院へ通院です。

紹介状を出して初診の受付をして耳鼻いんこう科へ案内されました。

初めて行く病院は勝手がわからず緊張するものです。

尿検査、血液検査、血圧も測って診察、紹介状のおかげでスムーズでした。

入院して経過を診ることを勧められましたが、仕事が調整つかなさそうなのと、通院でもなんとかなりそうだったので、今後の治療は通院にしました。

治療内容として、点滴を10/29(金)まで毎日することと、10/25(月)に検査をして経過を診ることを伝えられ、ステロイド系の点滴で胃が荒れるので飲み薬を処方されました。

症状も1週間程度は悪化してくようです。

人生はじめての点滴であることを伝えると、最初なので寝てやりました。


よく見る「点滴なう」ってやつです。

点滴について何も知らなかったので、針がずっと刺しっぱなしになるなんて痛そうと思っていたのですが、実際は針は刺すときだけで、チューブだけが血管に残ってるらしいです。

とはいえ動かすと慣れなくてちょっと痛いので大人しくしていました。

点滴時間は1時間です。

これから毎日1時間これかーと思いながらヒマなのでスマホで本を読んだり普段あまりやらないソシャゲをやったりしてました。

点滴初心者すぎて、点滴の仕組みとか点滴が終わった後に空気が入ったりしないの?とか色々調べました。

実際点滴が終わってみると血液が逆流していって焦りました。

その後は会計して院外処方で薬を受け取って帰りました。


家に帰った後、普通に仕事してましたが、それまでは乾き気味だった右目から涙が止まらなくなり、夕方からはしゃっくり止まらなくなり、鼻水が出始めたり両掌のかゆみが出てきたり、副作用なのかなんなのか諸々と症状が出てきました。


2021/10/21(木)

症状は悪化です。

朝一で通院して、血圧測って、診察して。

昨日の症状についても伝えましたが副作用かはわからんみたいです。

ステロイド系なので全身になんらかの反応出るかも、かゆみ、鼻水などなど。

涙も正常な反応、しゃっくりは不明。

めまい、耳鳴りなどはないのでよくある副作用は出ていない模様。

その後の点滴は寝ずに座って受けました。

点滴チューブ繋がれながら待合の椅子でスマホポチポチ。

時間の使い方がもったいないのでこの日以降は本を持参して読書時間にしました。

その後は帰宅して仕事。

やっぱり涙が出るし夜にしゃっくりが止まらない状態。

普段、しゃっくりが出ても横になってれば治まるのに、今回はまったく治まらなくて大分苦しかったです。


2021/10/22(金)

症状は悪化。

通院、点滴も大きく変わらないので省略。

うがいなどで口に水を含むと閉じれないのでピューっと出てくるのがおもしろい。

味噌汁などの汁物が飲めないので食事が選ばれる。

口が動かしづらいので喋りづらい。

右目が涙で見づらい。

などなど生活に影響出まくりですがなんとか生きてます。


2021/10/23(土)〜2021/10/24(日)

土日でも通院、点滴です。

休日は救急外来での受付になるらしく、通常とは違う入り口から入ったり、緊急処置室みたいな部屋で診察されたりと新鮮でした。

土日でも結構患者さんがいて医療の現場は大変だなぁと思いました。


2021/10/25(月)

発症から1週間経ったので悪化は落ち着いてきた感じです。

この日は「誘発筋電図検査(ENoG)」という検査をやりました。

数秒おきに電気が流れてビクッとするやつです。

顔面神経のうちの何%が切れずに残っているのかを調べることができる検査らしく、これを聞いただけだとなんか怖そうな印象を受けました。

検査結果でその後の回復具合を予測するらしく、数字が21.5%で良い方から2番めのランクでした。

それでも完治には3〜4ヶ月くらいかかりそうとのことでした。


2021/10/26(火)〜2021/10/29(金)

大きな変化もなく淡々と通院、点滴をこなしました。
10/29(金)で点滴は終わりで、10/30(土)からは飲み薬での治療です。

2021/10/31(土)以降

点滴痕のかゆみが出ました。

右目の視力が落ちた感じがありました。


その後はしばらく特に変化無しでした。

2021/11/17(水)

状況確認の通院でした。
このときは回復しつつあるがまだ口元に麻痺が残っている状態でした。
飲み薬は継続で、次回は1ヶ月後の通院です。

その後、徐々に快復していきました。
この頃に会社の健康診断で人間ドックも受診したのですが、顔面神経麻痺は治療中と伝え、それ以外は至って健康でした。

2021/12/15(水)

最後の通院でした。
この頃にはほぼ元通りになっていて、目や口元もスムーズに動きました。
元々3〜4ヶ月かかると言われていたところ、約2ヶ月で治った感じです。
発見が早く、治療開始も早かったので治るのも早かったのだろうと思われます。
違和感があったらすぐ病院行ったほうがいいですね。

治療中は禁酒したのでちょうどよく健康になれた(?)気がします。

こういう症状の病気があって、こういう治療をしたんだという参考になれば幸いです。

2021/11/26

人間ドック2021

人生2回目の人間ドックです。

経鼻の胃カメラを初体験してきました。

感想は「思ったよりしんどい」です。


1回目の去年はコロナの影響で内視鏡検査を中止していたのでバリウム飲んでのレントゲンでした。

バリウムもこのとき初体験だったけど当時は「こんなもんか」くらいの感想でした。

そのバリウムと比較してもしんどかった。

胃カメラも経口より経鼻のほうがラクという情報を見ていたので経鼻にしたのに、「思ったよりしんどい」。

人によるのかもしれない。


まずベッドに仰向けになり、鼻に鼻血が出にくくなるらしい薬(液体)を注入されます。

これが喉に入ってきて美味しくない。

追加で鼻から麻酔を入れられてしばらく待ってから胃カメラです。

体を左向きにして目の前に胃カメラの映像モニタを持ってこられます。

そんな心の準備をしてなかったので「えっ自分の胃の中見るの」って思いました。

直径6mmくらいの管を鼻に突っ込まれます。

私の場合は鼻の右が狭くて入らなそうだったので左になりました。

鼻の穴に容赦なく管を入れられ、なすすべもなく「オエッ」とえずきます。

涙が出ました。

容赦ない管の挿入によるえずき。

どうしようもない。

一番しんどかったシーンがこれ。

喉を締めたらダメらしいけど意識して喉を開くことができないのでヒィヒィ言ってました。

映像を見る余裕なんて無い。

そもそも裸眼なのでよく見えない。

カメラが胃までたどり着いてからは多少マシになりましたが、終始涙目でハァハァ言ってました。

映像見せられながらいろいろ説明されたけどよくわからん。

覚えてるのは逆流性食道炎らしいことと、胃は至ってきれいだったこと。

時間にしたら5分くらいでしょうか。

しんどかった。

検査後に自分の胃の映像写真をお土産?でもらいました。


学んだこと

・口呼吸しろ

・ツバは飲み込んだらNG、口から垂れ流せ


検査が終わったら鼻から液体がモロモロ出てきてティッシュが手放せない。

麻酔が効いてるので鼻をかんだらダメらしく拭き取るくらいしかできない。

検査着でハンカチも持ってなかったのでトイレのハンドペーパーでめっちゃ拭きました。

それでも喉の奥に苦い液体が残る感じ。


麻酔が効いてるうちは飲食厳禁らしい。

指定された時間後、水を少量飲んで気管に入ったりしなければOKらしい。


人間ドック後はもらったお食事券で昼食食べて帰りました。

普通に食事できるありがたみを感じました。

来年リベンジするかバリウム飲むか悩む…。

2021/07/24

筋トレはじめました

運動不足解消とトランペット演奏に役立てるため筋トレはじめました!

初心者なのでまずは軽く…毎日トイレに行ったあとにスクワット10回、週末にリングフィットアドベンチャーをやる、みたいな感じでやっていきます。FF14のプロデューサー兼ディレクターの吉Pがスクワットをしろと言っていたので信じます。

単に筋トレやるだけなのもおもしろくないので、プロテインも飲んでみることにしました。まさか人生で自分が買うとは思っていなかったプロテインです。プロテイン。勢いでプロテインシェイカーと一緒に買いました。味とかよくわからんのでとりあえずお試しで、ザバスのトライアルタイプをいろいろ試してみようかと思います。まずはココア味を牛乳で飲んでみましたが美味しくいただけました。

久しぶりにリングフィットアドベンチャーやったら以前の運動負荷がキツすぎてめっちゃ負荷下げました。身体の衰えを感じます。

こんな状態からなにか身体に変化が出てきたら記録していこうかと思います。はじめて数週間くらいですが、今のところ特に目立った変化はありません😞

2020/12/31

2020年振り返りと2021年目標

2017年以降、振り返りも目標も書いていなかった。現状記録のため2020年はちゃんと書く。


仕事

2019年から担当していた30M規模の運用設計・受入業務が4月でいったん終了。のはずが受入先の組織体制の問題なのか、人の意識の問題なのか、ずっと課題を引きずっている状態。このあたりの詳細は別記事でまとめようとして何もできていない。組織的にももう担当ではないはずなのに、ただの文句とも取れる指摘を受けて精神が削られる。メールで名前を見るのも嫌。この仕事を辞めるまで続くと思う。

並行して基盤構築・リプレイスプロジェクトも担当。コミュニケーション不足か上位者の方針がわからず、自身のタスクを細かいWBSに落としきれずに右往左往していた。他の割り込み業務も相変わらずで、タスクに割ける時間もなく進捗悪く進んでいる。年明けからのタスクも荒れることが予想されるので若干憂鬱。

そもそも人とコミュニケーションする仕事が向いていないとも思い、そうなると世の中のほとんどの仕事ができないことになる。このあたりは今後も深堀りして考えていきたいところ。

AWSソリューションアーキテクト・アソシエイトの資格も取る取る詐欺状態。テキストで勉強を進めてはいるものの、模擬試験・本試験にいたっていない。AWSは業務でもちょくちょく登場するようになり、身につければ力になることは間違いないので継続して勉強、資格取得を目指したい。

AI技術者にもアサインされており、年明けにPoC研修もある。前回の研修内容を忘れているので復習して臨みたい。奇しくも大学時代に学んだ自然言語処理や画像処理、回帰分析などの手法がここで活きてくるとは思わなかった。

上位者との定期面談でも明らかになった仕事上の目標があまりない問題。特にこれなら誰にも負けないという特筆した技術もなくスペシャリストとも言えない反面、広く浅く、割と何でも知っているジェネラリスト状態としてのスキルは高い状態。このジェネラリスト状態が強みでもあるので、このあたりは分解して整理したいと思う。インフラだけでなく、IoCとかAIとかアプリよりの技術も身につけたいところ。

2021年は社内スキル認定の維持審査もある。上位レベルには達していないので上位認定ではなく維持にする。そもそもこの社内認定の制度に批判的なので適当にやりたい。認定プロセス自体は社外的にも有効になりうると信じて。

ITIL Intermediateは3月にSOA合格。その後7月にMALC研修を受けるも試験58%で不合格。11月の再試験も50%で不合格。何が正解なのかわからないので復習や試験対策しようにもやりづらい。次があるならケーススタディの読み込み、整理と模擬演習をひたすらやるしかない。

TOEICも1月に受けたけどまったく勉強していなかったので維持どころか下がった。2021年1月にも新形式での試験で受験予定なので少しでも伸びるようにがんばりたい。

メイン仕事以外の仕事もいろいろ調べたりやってみるも、いまいち腹に落ちない感じ。目標を決めて少しずつやっていくしかないか。


趣味

指揮者として録音大会を迎えられたのが大きい。編曲の稚拙さも明るみになるものの、自身の編曲を40人以上のメンバーで合奏して自分が指揮するなんて、なかなかできない経験をさせてもらっている。公に出せないのがもったいないが仕方がない。自分のやりたい音楽を作る指揮自体の楽しさはあるものの、指揮法の技術、音楽知識、合奏の進行、人心掌握、モチベーションコントロールなどなど、音楽以外の面でのコミュニケーション技術が重要で、まだまだ学ばないといけない。

次回演奏会の編曲もがんばらないとすでにスケジュール的にまずい状態。平日も少しだけでもやれる状態を維持する。

楽器は音が出ない問題が継続。1年かけて徐々に悪化していると感じる。最近やっとわかったこととして、楽器を吹いている姿を鏡で見るとアンブシュアが大分ずれている。「口当たりがいいところに当てる」を今まで信じてきたが、それだと大分横にずれていることを自覚した。見た目上まっすぐにすると違和感はあるものの音は素直に出る。アンブシュアのせいで音の持続ができず、発音も思ったとおりに鳴らなくなっていたのかもしれないという気づきを得られたので、少しずつ改善を図っていきたい。

指揮でも編曲でもピアノを扱う機会が増えている。中学校ぶりに練習したいものの、できていない現状。これも少しずつやるしかない。ハノン、ツェルニー、ブルグミュラーなどの教本もメルカリで手に入れていた。

ソルフェージュ、歌唱、指揮法などなど学びたいことはまだまだ多い。

生活

お弁当はほぼ毎日できた。作り置きの常備菜レパートリーを増やすのが次の目標。掃除洗濯や名前のない家事は全部自分がやる前提のほうが心にやさしい。

FP3級も単なる知識向上目的で勉強していたけど、資格取得を目指したい。取得者に聞くと数週間勉強すれば取れるレベルらしい。

投資資産はポートフォリオを整理したい。何もわからない状態からとりあえずやってみた状態の資産が多く、少し勉強したので「自分の意志を持って決定した状態」にしたい。あと積立NISAも月額満額拠出できるようにしたい。

音声メディアのVoicyを活用している。2019年12月に登録していたようで、ほぼ1年間、通勤時や在宅勤務中のながら聞きで様々なインプットを得られている。今まで知りえなかった考え方やノウハウ、人の生きざまなどなど、貴重なインプット元になっている。プレミアム放送については個人的なメリットがないので様子見。

読書が思ったよりできていない。Kindle Unlimitedでちょくちょく気になった本を読んで記録するものの、活用まで至っていない印象。読書術を見直すべきか。記録が目的になっているかもしれない。

取得済みドメインも腐らせている。このブログは日記目的なのであまり発信用途ではないが、ちゃんとした発信目的、ビジネス目的のWebサイト構築をしてみるのも勉強になるかもしれない。自身のポートフォリオもかねて。

何事も、プロじゃないけど、プロの仕事と言われるようになる。

とりあえずこんな感じで。

よろしくお願いいたします。

Konozama

 情報発信していきたいと言っておきながら何も投稿せず1ヶ月以上過ぎてKonozamaである。

2020/11/17

ssh接続をしたときno matching key exchange method found.と言われて接続できない

問題

ssh接続をしたときno matching key exchange method found.と言われて接続できない。

環境

クライアント側

Windows 10 Pro
MSYS2 64bit
$ ssh -V
OpenSSH_8.4p1, OpenSSL 1.1.1h  22 Sep 2020

サーバ側

$ cat /etc/redhat-release
CentOS release 5.9 (Final)
$ ssh -V
OpenSSH_4.3p2, OpenSSL 0.9.8e-fips-rhel5 01 Jul 2008

エラーの内容

$ ssh user@***.***.***.***
Unable to negotiate with ***.***.***.*** port 22: no matching key exchange method found. Their offer: diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group14-sha1,diffie-hellman-group1-sha1

解決方法

~/.ssh/config ファイルに以下の設定を追加する。
該当のファイルがなければ新規作成する。
Host ***.***.***.***
KexAlgorithms diffie-hellman-group-exchange-sha1,diffie-hellman-group14-sha1,diffie-hellman-group1-sha1

 

原因

下記サイトによるとOpenSSHのバージョンが古いために発生した問題の模様です。

本来はサーバ側のOpenSSHのバージョンを上げたほうがいいのですが、私の管理外のため上記クライアント側の対応で解決しました。

2020/11/07

情報発信について


澤さんのVoicyを聴いて、情報発信について良いインプットが得られたのでまとめておきます。

情報発信の意味

  • 自分を知ってもらうことができる
  • 発信しないと誰も気づいてくれない
  • フィードバックが返ってくる
  • 受信の質が上がる
  • 自分とは違う価値観のインプットが得られる
  • 人とのつながりができる

情報発信の心構え

  • まずやってみる
  • 途中で変わっても構わない、ごまかさない
  • 発信には責任を持つ

情報発信の方法

  • なんでもいい

発信することを習慣化する。最初はスマートさに欠けるかも。修正していけばいい。まずはやらないとフィードバックも得られない。発信して学んで修正していく。発信する人の人口を増やす。みんながやり始めると社会全体がもっと活性化して元気になる。